歯周病とは、細菌の感染によって歯ぐきが赤く腫れたり、歯が抜け落ちたりする病気で、歯を失う原因の約7割とされており、現代では30代以上の3人に2人が感染していると言われ痛みなく進むこともあり、ギネスでも一般的に蔓延している感染症として登録されています。よく言われる歯槽膿漏は歯周病の進行工程の呼び名で、同じものです。
また、なりやすい人は、歯みがきが充分にできていない人、喫煙の習慣のある人、全身疾患(糖尿病など)のある人、ストレスが多い環境にある人等はかかりやすいと言われています。
では、次からは歯周病の治療についてみていきましょう。
歯周病の治療は歯科医院で行う治療と同時に、日常のケア(歯磨きや睡眠食生活など)がとても大事なのですが、間違ったケアをされている方も実際多くおられます。例えば歯ぐきから血がでたので、強く磨いて出血させれば治ったとおっしゃる方もおられますが、出血させたので治ったのではなく、これまでの磨き方では歯の汚れが取れなかったが、しっかり磨いたことで歯の汚れが取れて、歯ぐきの腫れが引いたと推測されます。この場合、原因は歯みがきのしかたです。特に、歯みがきには患者さんそれぞれの癖があり、よく磨けているところと、よく磨けないところがあります。磨きにくいところには食渣などの汚れが残りやすく、その中の細菌も歯周病の原因となると考えられていますので、定期検診で歯科医・衛生士によるメンテナンスを受けましょう。むし歯の治療に比べて、どんな治療なのか、いつ終わるのかよく分からない歯周病の治療。症状が進んでしまうと、治療が長くなってしまいます。早めに見つけて、早めに治療を開始しましょう。それでは歯周病治療の流れについて一つ一つ説明をしていきます。